先花後果について。四字熟語の先花後果の読み方や意味、英語や外国語での意味をまとめました。
先花後果について
先花後果の読み方・意味
| 四字熟語 | 先花後果 |
| 読み方 | せんかごか |
| カタカナ読み | センカゴカ |
| ローマ字読み | senkagoka |
| 読みの文字数 | 5文字読みの四字熟語 |
| 頭文字 | 「せ」から始まる四字熟語 |
| 構成する文字 | ・先 ・後 ・果 ・花 |
| 意味 | 最初に花が咲き、その後果実がなること。先に女子が生まれて、後から男子が生まれるたとえ。一姫二太郎。 |
先花後果の意味(外国語)
先花後果の外国語での意味をまとめました。
| 英語 | Flowers bloom first, then fruit. If a girl is born first and a boy is born later. Nitaro Ichihime. |
| スペイン語 | Primero brotan las flores, luego los frutos. Si una niña nace primero y un niño nace después. Nitaro Ichihime. |
| イタリア語 | Prima sbocciano i fiori, poi i frutti. Se prima nasce una femmina e poi nasce un maschio. Nitaro Ichihime. |
| ポルトガル語 | As flores desabrocham primeiro, depois os frutos. Se uma menina nascer primeiro e um menino nascer depois. Nitaro Ichihime. |
| フランス語 | Prima sbocciano i fiori, poi i frutti. Se prima nasce una femmina e poi nasce un maschio. Nitaro Ichihime. |
| 中国語 | 先开花,后结果。 如果先生女孩,后生男孩。 仁太郎一姬。 |
| 韓国語 | 먼저 꽃이 피고, 그 후 과일이 되는 것. 먼저 여자가 태어나, 나중에 남자가 태어난 비유. 이치히메 니타로. |

