三国四師について。四字熟語の三国四師の読み方や意味、英語や外国語での意味をまとめました。
三国四師について
三国四師の読み方・意味
| 四字熟語 | 三国四師 |
| 読み方 | さんごくしし |
| カタカナ読み | サンゴクシシ |
| ローマ字読み | sangokushishi |
| 読みの文字数 | 6文字読みの四字熟語 |
| 頭文字 | 「さ」から始まる四字熟語 |
| 構成する文字 | ・三 ・四 ・国 ・師 |
| 意味 | 日蓮宗で特に法華経を尊んでこれをひろめたインドの竜樹菩薩、中国の天台大師、日本の伝教大師・日蓮上人をいう。 |
三国四師の意味(外国語)
三国四師の外国語での意味をまとめました。
| 英語 | Among the Nichiren sects, it refers to Ryuki Bodhisattva of India who especially respected and spread the Lotus Sutra, Tendai Daishi of China, and Dengyo Daishi of Japan, Nichiren Shonin. |
| スペイン語 | Entre las sectas de Nichiren, se refiere a Ryuki Bodhisattva de la India que respetó y difundió especialmente el Sutra del loto, Tendai Daishi de China y Dengyo Daishi de Japón, Nichiren Shonin. |
| イタリア語 | Tra le sette Nichiren, si riferisce a Ryuki Bodhisattva dell’India che ha particolarmente rispettato e diffuso il Sutra del Loto, Tendai Daishi della Cina, e Dengyo Daishi del Giappone, Nichiren Shonin. |
| ポルトガル語 | Entre as seitas Nichiren, refere-se a Ryuki Bodhisattva da Índia, que especialmente respeitou e divulgou o Sutra de Lótus, Tendai Daishi da China e Dengyo Daishi do Japão, Nichiren Shonin. |
| フランス語 | Tra le sette Nichiren, si riferisce a Ryuki Bodhisattva dell’India che ha particolarmente rispettato e diffuso il Sutra del Loto, Tendai Daishi della Cina, e Dengyo Daishi del Giappone, Nichiren Shonin. |
| 中国語 | 日莲宗派中,指特别尊弘法华经的印度龙骑菩萨,中国的天台大师,日本的电法大师日莲上人。 |
| 韓国語 | 닛렌종에서 특히 법화경을 존중하며 이를 펼친 인도의 용수보살, 중국의 천대대사, 일본의 전교대사·닛렌 상인을 말한다. |

