千慮一得の読み方・意味・英語・外国語

頭文字「せ」から始まる四字熟語

千慮一得について。四字熟語の千慮一得の読み方や意味、英語や外国語での意味をまとめました。

スポンサーリンク

千慮一得について

千慮一得の読み方・意味

四字熟語 千慮一得
読み方 せんりょのいっとく
カタカナ読み センリョノイットク
ローマ字読み senryonoittoku
読みの文字数 9文字読みの四字熟語
頭文字 「せ」から始まる四字熟語
構成する文字 ・一
・千
・得
・慮
意味 愚かな者でも、多くの考えの中には一つぐらいよい考えがあるということ。愚者も千慮に一得あり。

千慮一得の意味(外国語)

千慮一得の外国語での意味をまとめました。

英語 Even a foolish person has at least one good idea among many ideas. Even fools have an advantage.
スペイン語 Incluso una persona tonta tiene al menos una buena idea entre muchas ideas. Incluso los tontos tienen una ventaja.
イタリア語 Anche uno sciocco ha almeno una buona idea tra tante idee. Anche gli sciocchi hanno un vantaggio.
ポルトガル語 Mesmo uma pessoa tola tem pelo menos uma boa ideia entre muitas ideias. Até os tolos têm uma vantagem.
フランス語 Anche uno sciocco ha almeno una buona idea tra tante idee. Anche gli sciocchi hanno un vantaggio.
中国語 即使是一个愚蠢的人,在众多想法中也至少有一个好想法。 傻子也有优势。
韓国語 어리석은 사람이라도 많은 생각 속에는 하나 정도 좋은 생각이 있다는 것. 바보도 천려에 일득 있어.