振臂一呼について。四字熟語の振臂一呼の読み方や意味、英語や外国語での意味をまとめました。
振臂一呼について
振臂一呼の読み方・意味
| 四字熟語 | 振臂一呼 |
| 読み方 | しんぴいっこ |
| カタカナ読み | シンピイッコ |
| ローマ字読み | shimpiikko |
| 読みの文字数 | 6文字読みの四字熟語 |
| 頭文字 | 「し」から始まる四字熟語 |
| 構成する文字 | ・一 ・呼 ・振 ・臂 |
| 意味 | つとめて自ら奮起するたとえ。 |
振臂一呼の意味(外国語)
振臂一呼の外国語での意味をまとめました。
| 英語 | A parable that strives to arouse itself. |
| スペイン語 | Una parábola que se esfuerza por suscitarse. |
| イタリア語 | Una parabola che cerca di suscitare se stessa. |
| ポルトガル語 | Uma parábola que se esforça para despertar a si mesma. |
| フランス語 | Una parabola che cerca di suscitare se stessa. |
| 中国語 | 一个努力唤醒自己的寓言。 |
| 韓国語 | 잡아 스스로 분기하는 비유. |

