思索生知について。四字熟語の思索生知の読み方や意味、英語や外国語での意味をまとめました。
思索生知について
思索生知の読み方・意味
| 四字熟語 | 思索生知 |
| 読み方 | しさくせいち |
| カタカナ読み | シサクセイチ |
| ローマ字読み | shisakuseichi |
| 読みの文字数 | 6文字読みの四字熟語 |
| 頭文字 | 「し」から始まる四字熟語 |
| 構成する文字 | ・思 ・生 ・知 ・索 |
| 意味 | 道理や筋道を追って、物事をよく考えることで知恵が生まれてくるということ。「しさくしょうち」とも読む。 |
思索生知の意味(外国語)
思索生知の外国語での意味をまとめました。
| 英語 | Wisdom is born by thinking about things carefully, following reason and logic. It is also read as “shisakushochi”. |
| スペイン語 | La sabiduría nace de pensar bien las cosas, siguiendo la razón y la lógica. También se lee como “shisakushochi”. |
| イタリア語 | La saggezza nasce pensando alle cose con attenzione, seguendo la ragione e la logica. Viene anche letto come “shisakushochi”. |
| ポルトガル語 | A sabedoria nasce pensando nas coisas com cuidado, seguindo a razão e a lógica. Também é lido como “shisakushochi”. |
| フランス語 | La saggezza nasce pensando alle cose con attenzione, seguendo la ragione e la logica. Viene anche letto come “shisakushochi”. |
| 中国語 | 智慧是通过仔细思考事物,遵循理性和逻辑而诞生的。 它也被读作“shisakushochi”。 |
| 韓国語 | 도리나 근도를 쫓아, 일을 잘 생각하는 것으로 지혜가 태어난다는 것. 「시사쿠쇼우치」라고도 읽는다. |

