滑稽之雄について。四字熟語の滑稽之雄の読み方や意味、英語や外国語での意味をまとめました。
滑稽之雄について
滑稽之雄の読み方・意味
| 四字熟語 | 滑稽之雄 |
| 読み方 | こっけいのゆう |
| カタカナ読み | コッケイノユウ |
| ローマ字読み | kokkeinoyu |
| 読みの文字数 | 7文字読みの四字熟語 |
| 頭文字 | 「こ」から始まる四字熟語 |
| 構成する文字 | ・之 ・滑 ・稽 ・雄 |
| 意味 | 泉のように智謀のわきおこる第一等の知者をいう。 |
滑稽之雄の意味(外国語)
滑稽之雄の外国語での意味をまとめました。
| 英語 | A first-class wise man whose ingenuity springs up like a spring. |
| スペイン語 | Un sabio de primera clase cuyo ingenio brota como un resorte. |
| イタリア語 | Un saggio di prim’ordine la cui ingegnosità sgorga come una molla. |
| ポルトガル語 | Um sábio de primeira classe cuja engenhosidade brota como uma mola. |
| フランス語 | Un sage de première classe dont l’ingéniosité jaillit comme une source. |
| 中国語 | 聪明才智如泉涌的一流智者。 |
| 韓国語 | 샘처럼 지모의 와키오코루 제일등의 지자를 말한다. |

