旗幟鮮明について。四字熟語の旗幟鮮明の読み方や意味、英語や外国語での意味をまとめました。
旗幟鮮明について
旗幟鮮明の読み方・意味
| 四字熟語 | 旗幟鮮明 |
| 読み方 | きしせんめい |
| カタカナ読み | キシセンメイ |
| ローマ字読み | kishisemmei |
| 読みの文字数 | 6文字読みの四字熟語 |
| 頭文字 | 「き」から始まる四字熟語 |
| 構成する文字 | ・幟 ・旗 ・明 ・鮮 |
| 意味 | はたじるしがあざやかではっきりしていること。転じて、態度・主義・主張などがはっきりしていること。 |
旗幟鮮明の意味(外国語)
旗幟鮮明の外国語での意味をまとめました。
| 英語 | The sign should be bright and clear. On the other hand, have a clear attitude, doctrine, assertion, etc. |
| スペイン語 | El letrero debe ser brillante y claro. Por otro lado, tener una actitud clara, doctrina, afirmación, etc. |
| イタリア語 | Il segno dovrebbe essere luminoso e chiaro. D’altra parte, avere un atteggiamento, una dottrina, un’asserzione chiari, ecc. |
| ポルトガル語 | O sinal deve ser brilhante e claro. Por outro lado, tenha uma atitude clara, doutrina, afirmação, etc. |
| フランス語 | Le signe doit être lumineux et clair. En revanche, avoir une attitude, une doctrine, une affirmation claire, etc. |
| 中国語 | 标志应明亮清晰。 另一方面,要有明确的态度、学说、主张等。 |
| 韓国語 | 하타 루시가 희미하고 선명한 것. 돌아가서, 태도·주의·주장 등이 분명하고 있는 것. |

