無欲恬淡について。四字熟語の無欲恬淡の読み方や意味、英語や外国語での意味をまとめました。
無欲恬淡について
無欲恬淡の読み方・意味
| 四字熟語 | 無欲恬淡 |
| 読み方 | むよくてんたん |
| カタカナ読み | ムヨクテンタン |
| ローマ字読み | muyokutentan |
| 読みの文字数 | 7文字読みの四字熟語 |
| 頭文字 | 「む」から始まる四字熟語 |
| 構成する文字 | ・恬 ・欲 ・淡 ・無 |
| 意味 | さっぱりとしていて、欲がなく、物事にこだわらないこと。淡は澹、憺とも書く。 |
無欲恬淡の意味(外国語)
無欲恬淡の外国語での意味をまとめました。
| 英語 | Being fresh, not greedy, and not obsessed with things. Light is written as 澹 and 憺. |
| スペイン語 | Ser fresco, no codicioso y no obsesionado con las cosas. La luz se escribe como 澹 y 憺. |
| イタリア語 | Essere freschi, non avidi e non ossessionati dalle cose. Luce si scrive 澹 e 憺. |
| ポルトガル語 | Ser fresco, não ganancioso e não obcecado com as coisas. A luz é escrita como 澹 e 憺. |
| フランス語 | Être frais, pas gourmand et pas obsédé par les choses. La lumière s’écrit 澹 et 憺. |
| 中国語 | 新鲜,不贪婪,不迷恋事物。 光写为澹和憺。 |
| 韓国語 | 깔끔하고 욕심이없고 사물을 고집하지 않는 것. 담은 맑고, 憺과도 쓴다. |

