因循苟且について。四字熟語の因循苟且の読み方や意味、英語や外国語での意味をまとめました。
因循苟且について
因循苟且の読み方・意味
| 四字熟語 | 因循苟且 |
| 読み方 | いんじゅんこうしょ |
| カタカナ読み | インジュンコウショ |
| ローマ字読み | injunkosho |
| 読みの文字数 | 9文字読みの四字熟語 |
| 頭文字 | 「い」から始まる四字熟語 |
| 構成する文字 | ・且 ・因 ・循 ・苟 |
| 意味 | 古い習慣や方法にこだわり、一時しのぎの手段をとることです。また、決断力がなく、煮え切らない様子を指す。 |
因循苟且の意味(外国語)
因循苟且の外国語での意味をまとめました。
| 英語 | Sticking to old habits and methods and taking temporary measures. It also refers to being indecisive and indecisive. |
| スペイン語 | Apegarse a los viejos hábitos y métodos y tomar medidas temporales. También se refiere a ser indeciso e indeciso. |
| イタリア語 | Attenersi a vecchie abitudini e metodi e adottare misure temporanee. Si riferisce anche all’essere indeciso e indeciso. |
| ポルトガル語 | Aderindo a velhos hábitos e métodos e tomando medidas temporárias. Também se refere a ser indeciso e indeciso. |
| フランス語 | S’en tenir aux vieilles habitudes et méthodes et prendre des mesures temporaires. Il se réfère également à être indécis et indécis. |
| 中国語 | 因循守旧,治标不治本。 亦指优柔寡断、优柔寡断。 |
| 韓国語 | 오래된 습관과 방법을 고집하고 일시적인 수단을 취하는 것입니다. 또, 결단력이 없고, 끓이지 않는 모습을 가리킨다. |

