粉白黛墨について。四字熟語の粉白黛墨の読み方や意味、英語や外国語での意味をまとめました。
粉白黛墨について
粉白黛墨の読み方・意味
| 四字熟語 | 粉白黛墨 |
| 読み方 | ふんぱくたいぼく |
| カタカナ読み | フンパクタイボク |
| ローマ字読み | fumpakutaiboku |
| 読みの文字数 | 8文字読みの四字熟語 |
| 頭文字 | 「ふ」から始まる四字熟語 |
| 構成する文字 | ・墨 ・白 ・粉 ・黛 |
| 意味 | 美人のたとえ。粉白はおしろい、黛墨はまゆずみ。 |
粉白黛墨の意味(外国語)
粉白黛墨の外国語での意味をまとめました。
| 英語 | parable of beauty. Powdery white is white, Mayuzumi is Mayuzumi. |
| スペイン語 | parábola de la belleza. El blanco polvoriento es blanco, Mayuzumi es Mayuzumi. |
| イタリア語 | parabola della bellezza. Il bianco polveroso è bianco, Mayuzumi è Mayuzumi. |
| ポルトガル語 | parábola da beleza. Branco em pó é branco, Mayuzumi é Mayuzumi. |
| フランス語 | parabole de la beauté. Le blanc poudré est blanc, Mayuzumi est Mayuzumi. |
| 中国語 | 美丽的寓言。 粉白就是白,真纯就是真纯。 |
| 韓国語 | 미인의 비유. 분백은 맛있고, 묵묵은 마유즈미. |

